有吉明(ありよしあきら/ユ・キルミョン)    明治9年4月15日〜昭和12年6月25日(1876-1937)

    明治26年(1893)駐華公使・上海日本総領事。父、丹後宮津藩士有吉三七(二男)。神奈川県知事有吉忠一の弟。丹後宮津(京都)出身。明治31年(1898)外務省出仕。以来、主に中国・朝鮮に領事として駐在。明治42年(1909)上海総領事。大正9年(1920)スイス駐在特命全権公使。大正15年(1926)ブラジル駐在全権大使。昭和7年(1932)中国公使。昭和8年(1933)3月、駐中日本公使の有吉明は上海の虹口公園で白貞基(1896-1936)らに暗殺されかけたが未遂に終わった。昭和10年(1935)初代中華民国駐在大使。対中華外交で穏健論を主張。北支自治工作の中止を本省に進言したが容れられず辞意を表明。3年半に渡る日中和平を求めたねばり強い外交については戦後評価が高いが、当時は無能大使と酷評されている。昭和11年(1936)依願退職。昭和9年7月4日正三位勲一等旭日大綬章授章。62歳。子に大蔵省銀行局総務課長、後の国民金融公庫副総裁の有吉正がいる。有吉正の妻は池田勇人の親戚。

墓は、谷中霊園甲6号4側。ひょうたん横丁通りから20mほど入る。正面「正三位勲一等有吉晃之墓」。「平等院殿光誉至徳明徴大居士」。