浅利鶴雄(あさりつるお)/三田英児    明治32年10月29日〜昭和55年4月15日(1899-1980)

    演劇プロデューサー。父、浅利八郎(長男)。2世市川左団次(母の妹の夫)の甥。東京下谷根津出身。大正12年(1923)慶応義塾大学経済学部卒業。大正13年(1924)小山内薫、友田恭介、和田精、汐見洋、土方与志とともに京橋区(現、中央区)築地2丁目に新劇の専門劇場である「築地小劇場」を創立。一方、自らも「三田英児」の名でサイレント時代の松竹映画(「女の一生」など)に出演するなど俳優としても活躍。大正15年(1926)松竹蒲田へ入社。五所平之助の「初恋」でデビュー。2代目市川左団次(さだんじ)の甥に当たり、昭和3年(1928)語学力を買われ2代目左団次が行った歌舞伎界初のソ連公演にも秘書として参加した。昭和12年(1937)浅草国際劇場(-1982)の初代支配人となるが、築地小劇場時代の同志達が治安維持法で投獄され、松竹を退社。昭和19年(1944)できたての俳優座に研究生として入座。戦後は、松竹のプロデューサーとなり、浅草国際劇場のこけら落としにチャップリンを呼ぶなど敏腕であった。81歳。長男に劇団四季を創立や長野オリンピック演出の総指揮を取った浅利慶太がいる。二女に女優の浅利陽子(1931-1954)がいる。

浅利陽子(あさりようこ)     昭和6年〜昭和29年10月8日(1931-1954)

     女優。父、浅利鶴雄(二女)。戦後の暗い時代に女優を志し、土方与志らに師事。大柄で明るく美しい女優であった。思想芸術上の苦悩から、23歳で自殺した。

影万理江(かげまりえ)     昭和8年7月19日〜昭和56年2月28日(1933-1981)

     女優。本名、浅利マリエ。旧姓、鹿毛。浅利慶太の妻。富山県立泊高校卒業。NHK富山放送劇団・松竹大船を経て、昭和32年(1957)劇団四季に入団。昭和33年(1958)初舞台。劇団四季の看板女優として「オンディーヌ」、「テッサ」、「トロイアの戦争は起こらないだろう」などジロドウ作品の紹介に尽力する。ほかに、「永遠の処女」、「ハムレット」、「野性の女」など。47歳。

墓は、谷中霊園乙5号2側(低地の飛び地)。徳川慶喜墓西側通路に面する。正面「浅利家累世之墓」。「常照院芸日鶴居士」。「浅利陽子」・浅利慶太の妻「万理江」も合葬。