大原重明(おおはらしげあき)     明治16年12月3日〜昭和36年2月20日(1883-1961)・・・生誕日2月説あり

    伯爵・雅楽家。父、伯爵大原重朝(長男)。明治40年(1907)東京帝大文科大学国文科卒。郢曲を綾小路有良に、筝と琵琶を豊原喜秋に、篳篥(ひちりき)を安倍季節に学ぶ。明治42年(1909)宮内省歌会講頌御人数に任ぜられてから、昭和25年(1950)の歌会始めまで、ほぼ毎年歌披講の講頌や発声の役を勤めた。大正7年(1918)襲爵。大正15年(1926)大喪使祭官をつとめる。昭和3年(1928)即位礼後一日賢所御神楽ノ儀で秘曲を奉奏した。昭和10年(1935)貴族院議員。77歳。

※ 大原家は、神楽歌、披講など宮廷歌曲(郢曲)の伝承者。宇多源氏庭多家の分流で、代々御神楽の儀式での歌唱を家業とし、今日の宮中の歌会始で歌われる歌披講や雅楽歌曲の演奏と教習に貢献した。

墓は、谷中霊園 乙6号5側。正面「大原家之墓」。