杉山 寧(すぎやまやすし)    明治42年10月20日〜平成5年10月20日(1909-1993)

    日本画家。東京台東区三筋町出身。父、杉山卯吉(長男)。昭和3年(1928)東京美術学校入学し、新興やまと絵教授松岡映丘に学ぶ。在学中の昭和7年(1932)に「磯」および昭和9年(1934)に帝展で「海女」が特選を受賞。山本丘人・高山辰雄らと「瑠爽画社(るそうがしゃ)」を結成。この頃から肺結核となり療養生活となる。戦後は「エウロペ」などを出品、以来日展に所属した。昭和26年(1951)未更会を結成。昭和31年(1956)「孔雀」で芸術院賞受賞。昭和33年(1958)日展評議員、理事。昭和38年(1963)五山会を結成。昭和45年(1970)芸術院会員。昭和49年(1974)文化勲章受章。昭和51年(1976)顧問。昭和31年〜昭和61年(1956-1986)「文芸春秋」の表紙絵を担当。平成3年(1991)東京都名誉都民。長女瑤子は三島由紀夫と結婚。作品:「仮像」、「穹」、「水」など。84歳。

墓は、寛永寺谷中墓地。森繁家墓の裏の通路に入って、右側。正面「杉山寧大人命/杉山元子刀自命」。

墓は、もう一つ谷中霊園 乙11号3側の最奥にあって正面「杉山家」。後から作られたもので、仔細は不明だが、勝手に想像させていただくと、寛永寺谷中墓地にあるものは、ご子息のA氏の建立で、A氏は、隣接する「杉山家之墓」に合祀されている。谷中霊園のものは、B氏の建立で、B氏は、A氏の兄弟で、ご自分用にご用意され、両親の分骨を祀ったものと推測される。これら2つの墓碑は、直線距離で約100mほど。