立木兼善(たちきかねよし)    天保5年8月〜明治42年12月24日(1834-1909)

    長野県令・福岡県令。初名、杉浦七郎。旧名、林立玄・林徹之丞・立木徹之丞。淡路島出身。徳島藩士。明治2年(1869)徳島藩から徴士として朝廷に出仕し、福島県権知事兼若松県権知事。明治3年(1870.3-4)岩倉具視の内命により稲田問題調停のため岩鼻県権知事小室信夫と共に徳島に滞在するも不調に終わり帰京。明治4年(1871)中野県権知事。明治4年(1871-1873)長野県令。明治6年(1873-1874)福岡県令。阿波・淡路の義勇兵を募って、西南の役に従軍。のち横浜裁判所長・元老院議官・貴族院議員。退官後は、石上神宮宮司・京都松尾神社宮司。正四位。75歳。

墓は、谷中霊園 乙5号3側。正面「立木累代之墓」。