蘭方医。福島県米沢出身。幼名、大木忠益、のち大木仲益。号、芳州。父、大木松翁(長男)。藩医坂内素堂、坪井信道に師事し蘭学を学ぶ。後坪井信道の養子となる。天保15年(1844)「日習堂」に入門し、弘化4年(1847)塾頭となる。嘉永元年(1848)に坪井信道没後、嘉永2年(1849)兵学ブームに乗り薩摩藩に士官し、安政元年(1854)薩摩藩医となり、名を坪井為春と改名。文久元年(1861)に幕府が創立した西洋医学所(旧種痘所)に慶応3年(1867)薬学教授として、緒方洪庵、松本良順のもとに勤務。明治2年(1869)大学少博士、大学中博士となる。明治5年〜7年(1872-1874)に文部省出仕。明治9年(1876)から8年間埼玉医科学校に勤務、明治11年(1878)埼玉県立医学校長・病院長。明治17年(1884)東京大学御用掛。門下に、加藤弘之がいる。共著:石井信義との英医タンネルの内科書「丹氏医療大成」。63歳。