広津弘信(ひろつひろのぶ)     文政2年〜明治16年5月19日(1819-1883)

    明治初期の日朝外交の外交官。小説家広津柳浪の父。小説家の広津和郎の祖父。通称、俊蔵。元久留米藩医家であったが、明治3年(1870)朝鮮使節佐田伯茅に従い、対馬厳原に行き、宗氏に対韓事情を聴き、和船虎屋丸で朝鮮に渡り、吉岡弘毅・森山茂らのもとで現地での国交樹立交渉の実務を担当。しかし交渉は難航し、明治3年(1870)末、明治5年(1872)と3度朝鮮に遣わされる。諸般の事情により結局国交交渉は失敗。その後、さらに三井組による密貿易がバレると、朝鮮側は厳しい姿勢となった。この際の広津の報告が征韓論の建議のきっかけのなった。明治7年(1874)ころ外務6等出仕。63歳。

墓は、谷中霊園 乙8号10側。正面「従六位広津弘信墓/・・・」。「勝解院釈廓然大悟居士」。