北村季吟(きたむらきぎん)    元和10年12月11日〜宝永2年6月15日(1624-1705)

    江戸時代の俳人・歌人。名、静厚。通称、久助・再昌院。号、季吟・拾穂軒・慮庵・呂庵・七松子・湖月亭。近江出身。はじめ俳人安原貞室に師事。ついで松永貞徳に就き、歌俳諧を学び、国典を研究する。和歌・歌学を飛鳥井雅空章・清水谷実業に学ぶ。元禄2年(1689)烏丸光広に推され歌学方として長男北村湖春とともに幕府に仕え、幕府歌学所に補せられ国学博士となる。以後家業として世襲となる。のち再昌院法印に叙せられる。和漢の学・仏学に精通し、「徒然草文段抄」・「源氏物語湖月抄」・「枕草子春曙抄」・「八代集抄」・「万葉集集穂抄」など古典注釈著書で有名。「山之井」を刊行。松尾芭蕉は北村季吟の弟子だが、師より有名な存在となる。他に、山岡元隣・山口素堂らの門人がいる。82歳。大正4年(1915)贈従四位。子に国学者の北村湖春がいる。都指定史跡。

※ 辞世: 花もみつ郭公をもまち出つこの世後の世おもふことなき

墓は、正慶寺(池之端2-4-22)。墓地中央の池近くにある。墓石正面には「再昌院法印季吟先生」とある。
家系は、北村季吟−−湖春−−春水−−季春−−季文−−季林−−季晴 で、湖春墓は、天王寺墓地に(未発見)、以降は、日宗寺墓地(新宿区若葉)にある。また、季晴と外孫(娘の子)の北村季任(きたむらすえとう:1604-1629)墓は、瑞輪寺墓地にある(未発見)。