中野武営(なかのぶえい)    嘉永元年1月3日〜大正7年10月8日(1848-1918)

    実業家・東京商工会議所会頭。香川出身。高松藩勘定奉行の家に生まれる。維新後高松県に出仕。農商務省権少書記官となる。明治14年(1881)大隈重信とともに立憲改進党を結成。明治21年(1888)愛媛県会議長となり、香川県を分離独立させる。また、同年関西鉄道社長。明治23年(1890)衆議院議員。明治33年(1900)東京株式取引所理事長。明治38年(1905)渋沢栄一を継ぎ第2代東京商工会議所会頭となり日本の経済界に君臨した。満州の植民地化に反対、排日に傾くアメリカと中国(清)との民間経済外交策として明治42年(1909)渡米実業団の実施。大正3年(1914)東京市議会議長。晩年は文化教育分野で活躍した。70歳。

墓は、妙極院墓地(池之端2-5-30)。淨厳律師墓前。顕彰碑がある。正面「中野家」。「入菴随郷居士」。