酒井忠正(さかいただまさ)    明治26年6月10日〜昭和46年2月16日(1893-1971)

    政治家・農林大臣・伯爵。幼名、元彦。父、伯爵阿部正桓(二男)。酒井正直の弟。東京本郷出身。明治43年(1910)姫路藩主酒井忠興の養嗣子となる。大正7年(1918)京都帝国大学法科卒業。大正8年(1919)伯爵を襲爵し、名を忠正と改める。大正9年(1920)司法大臣。大正11年(1922)鉄道大臣秘書。大正12年(1923)貴族院議員。昭和5年(1930)渡欧。昭和7年(1932)安岡正篤に傾倒し、国粋主義的団体「国維会」を結成。右翼系団体で活動。昭和14年(1939)農林大臣。昭和19年(1944)貴族院議長。戦後、戦犯として逮捕され公職追放となったが、昭和27年(1952)解除後、麻薬患者更生を目的とした「復光会」会長・日本勧業銀行参与理事・中央競馬会理事長・横綱審議会委員長などを歴任。また、相撲研究家として知られる。78歳。著書:「相撲随筆」、「日本相撲史」。夫人は、養父忠興の長女秋子。

墓は、谷中霊園 乙8号14側。酒井忠興墓前。酒井美意子墓のとなり。正面「慈光院殿斗生山道正大居士」。