佐立七次郎(さたちしちじろう) 安政3年12月7日〜大正11年11月5日(1856-1922)
明治期の建築家。父、讃岐藩士。高松出身。明治6年(1873)工部省工学寮(工部大学校)に入り、英人ジョアイサ・コンドルの教えを受ける。明治12年(1879)工部大学校造家学科を卒業。辰野金吾・曾禰達蔵・片山東熊が同期生である。工部省営繕局に勤務し、上野博物館建築掛となる。明治13年(1880)鉱山局勤務となり、以後、秋田県院内鉱山建築掛・会計検査院建築掛を担当。明治16年(1883)海軍省に移り、横須賀鎮守府造船所在勤建築課員営繕掛となり、学舎教授掛兼務となる。一時退官し藤田組に入るが、明治20年(1887)逓信省に入り、工学士となる。明治21年(1888)欧米へ出張し郵便及び電信局庁舎建築を研究。明治24年(1891)独立し建築設計事務所を開設。66歳。主たる作品:「日本水準原点標庫」、「旧日本郵船小樽支店」、「会計検査院」、「名古屋郵便局」、「東京九段郵便局」、「日本水準原点標庫(現存)」、「大阪中央郵便局」、「東京株式取引所事務所立会所」、「旧日本郵船小樽支店(重要文化財)」、「徳川侯爵邸 」、「緑座 」など。
※ 「原点水準標庫」:国会議事堂西の憲政資料館手前の庭園に現存し、機能している。
墓は、谷中霊園 甲13号2側。石畳通路に面する。正面「先祖代々 随木院寿得日證信士/本證院妙随日行信女」。台石「佐立氏」。