渡辺暁雄(わたなべあけお) 大正8年6月5日〜平成2年6月22日(1919-1990)
日本フィルハーモニー指揮者。東京出身。日本の牧師とフィンランドの声楽家の母を両親とする。母シーリの元で幼少のころから音楽に親しむ。昭和17年(1942)東京音楽学校研究科修了。はじめヴァイオリン・ビオラ奏者として活動し、のち指揮に転じる。昭和22年(1947-1954)東京フィルハーモニー指揮者。翌年常任指揮者に就任。在任中の昭和25年(1950-1952)アメリカのジュリアート音楽院に留学し、ジャン・モレルニに指揮法を学ぶ。昭和31年(1956-1968)日本フィルハーモニー交響楽団の創立に参加し、初代音楽監督兼常任指揮者を12年間勤める。昭和45年(1970-1972)京都市交響楽団常任指揮者。昭和47年(1972-1978)東京都響音楽監督。昭和53年(1978-1984)再び日本フィルの監督を務めたが、辞任して広島交響楽団の音楽監督となる。一方、昭和24年(1949)以来東京音楽大学教授をし、大町陽一郎・岩城宏之・山本直純を輩出。東京芸術大学名誉教授。東京都交響楽団名誉指揮者。昭和33年(1958)母親の祖国であるフィンランドの音楽紹介を認められフィンランド第1級獅子勲章。昭和35年(1960)フランス芸術文学勲章。昭和38年(1963)ニューヨークデビューをはじめ、ベルリンフィル・アメリカ交響楽団への客演など国際的活躍もする。昭和42年(1967)日本芸術院賞。昭和52年(1977)フィンランドから白薔薇勲章コマンダー賞。昭和53年(1978)芸術院会員。昭和62年(1967)津山国際音楽祭の音楽監督。71歳。夫人は、総理大臣鳩山一郎の三女節子、後妻は、同五女の信子。二男の妻は、寺田悦子。
墓は、谷中霊園 乙2号10側。正面「渡辺」。ローマ字で「AKEO.WATANABE」とある。