常陸山谷右衛門(ひたちやまたにえもん)/出羽海谷右衛門 明治7年1月19日〜大正11年6月19日(1874-1922)
第19代横綱。本名、市毛紀行。父、市毛高成(長男)。茨城県水戸市出身。当時有数の剣客叔父の内藤高治を頼り上京。明治23年(1890)出羽海運右衛門に弟子入り。明治24年(1891)洲西山の名で初土俵。明治27年(1894)常陸山を襲名。一時脱走したが帰参。明治32年(1899)入幕。明治34年(1901)大関。明治36年(1903)夏全勝して第19代横綱となる。幕内通算成績、32場所150勝15敗22分2預131休。明治41年(1908)欧米を視察、アメリカ大統領を表敬訪問。大正3年(1914)に引退後に出羽海谷右衛門を襲名。出羽海部屋を創設。大正4年(1915)初めてアメリカ巡業をする。弟子に大錦、栃木山(春日野剛史)、常ノ花(出羽海秀光)の3横綱がいる。
墓は、谷中霊園甲13号2側。天王寺寄りに案内標識があるがわかりにくい。飛び地のため甲13号11側(実在しない)を探すつもりで、まず通路沿いの甲13号1側の飛び地を見つければ、その後ろ(通路より見て奥)。ここにあるのは遺髪墓で、本墓は酒門共同墓地にある。正面「出羽海谷右衛門墓」。墓碑裏に細かく大量の文面がある。