石黒忠篤(いしぐろただあつ) 明治17年1月9日〜昭和35年3月10日(1884-1960)
農商官僚・農林大臣。父、石黒忠悳(いしぐろただとく)(長男)。東京出身。東京帝国大学卒業。明治43年(1910)農商務省に入る。大正3年(1914)欧米に出張。大正8年(1919)専任農商務省書記官。ついで、農林書記官・小作課長・農政課長・農務局長・蚕糸局長。昭和6年(1931)農林次官。昭和9年(1934)退官。産業組合中央金庫理事長。昭和15年(1940)第2次近衛内閣時の農林大臣。昭和18年(1843)貴族院議員。昭和20年(1945)鈴木内閣時の農商大臣。この間、農業報国連盟理事長など農業関係の要職につき、農業界に絶大な勢力を築いた。戦後は、公職追放解除後、昭和27年(1952)参議院議員。農林省顧問・緑風会議員・総会議長・参議院外務委員など歴任。原子力産業会議顧問。経団連顧問。正三位勲二等。夫人は、穂積陳重の二女光子。76歳。
石黒孝次郎(いしぐろこうじろう) 大正5年3月28日〜平成4年3月2日(1916-1992)
古美術商・レストラン クレッセント創立。父、石黒忠篤(二男)。祖父、石黒忠悳。東京出身。昭和16年(1941)京都帝国大学卒業。昭和17年(1942)三井物産に入社。昭和21年(1946)に退社し、翌年古美術商「三日月」を創立。昭和33年(1958)レストラン クレッセント(現在は、ミシュラン2つ星)を設立。昭和34年(1959)京都大学イラン・アフガニスタン・パキスタン学術調査に参加。 以降、中東文化・古美術関連界にて活躍。昭和56年(1981)紺綬褒章を受章。平成元年(1989)財団法人中近東文化センター監事。
墓は、谷中霊園 甲3号8側。さくら通りに面する。正面「石黒氏之墓」。墓誌無し。ただし、建之名に石黒忠悳の名がある。