河田 烈(かわだいさお)    明治16年9月24日〜昭和38年9月27日(1883-1963)

    大蔵大臣。父、河田烋(長男)。佐藤一斎の後裔。東京出身。明治40年(1907)文官高等試験に合格。東京府立一中、一高を出て明治41年(1908)東京帝国大学政治科卒、同年大蔵省に出仕。税務監督官・大蔵大臣秘書・大蔵書記官・銀行局普通銀行課長・主計局予算課長。大正13年(1924)主計局長に昇進。昭和4年(1929)浜口第2次若槻内閣大蔵次官、昭和7年(1932)斉藤内閣拓務次官、昭和9年(1934)岡田内閣書記官長、貴族院議員。昭和15年(1940)第二次近衛内閣大蔵大臣となり、金統制の強化、金融・産業の統制化を進める。貴族院議員。昭和16年(1941)東亜海運社長。昭和19年(1944)台湾拓殖会社社長。昭和20年(1945)大成火災海上社長。戦後公職追放となり解放後昭和27年(1952)日華講和条約全権委員。横浜造船会長、日華経済協会長、恩給特例軍人恩給審議会会長にもなった。従三位勲一等。80歳。著書:「河田烈自叙伝」、「帝国歳計予算の話」、「三国以降支那歴代興亡略史」。

河田党(かわだあきら)     明治37年〜昭和59年11月4日(1904-1984)

     農林省農業技術研究所長。東京出身。実兄河田烈の養子となる。父、河田烋(かわだきょう)(5男)。昆虫学専攻。稲の害虫の研究者。農林省農事試験場長。昭和34年(1959)日本応用動物昆虫学会会長。日本植物調節剤研究協会会長。科学技術庁科学審議官などを歴任。従五位勲六等。著書(共著・編纂を含む):「日本幼虫図鑑」、「作物病虫害事典」、「農薬講座」、「新原色昆虫図鑑」、「昆虫写真生態」など。80歳。

墓は、天王寺墓地。千人塚通路を行き、千人塚手前2本目の通路を右(新田俊純墓方面)に入り右側。河田貫堂墓域内。正面「河田家之墓」。