沢柳政太郎(さわやなぎまさたろう)    慶応元年4月23日〜昭和2年12月24日(1865-1927)

    教育家・文学博士。父、沢柳信任(のぶとき)(長男)。信州松本出身。明治6年父と共に甲府に移り、甲府小学校に入るが、数ヶ月で帰国、筑摩郡開智小学校に入学。明治8年(1875)東京師範学校付属小学校に転校。このとき)幸田露伴と同級となる。東京府立第一中学校(都立日比谷高校)に入る。東京大学予備門を経由し明治17年(1884)文科大学に進学。ここで、岡田良平・清沢満之・上田万年・大瀬勘太郎と知り合う。明治23年(1890)文部省書記官となるも、修身教科書機密漏洩事件により明治25年(1892)辞任。翌年より教育家として第二高等学校など幾つかの学校の校長を歴任し、明治31年(1898)文部省に戻り普通学務局長となる。明治33年(1900)小学校令改正を断行した。明治39年(1906)文部次官となり、小学校を4年制から6年制に改める。明治41年(1908)西園寺内閣総辞職に伴い辞任し、執筆に専念し、貴族院議員・高等教育会議議員にもなる。明治44年(1911)東北帝国大学総長。大正2年(1913)京都帝国大学総長。京都帝国大学では、「沢柳事件」(1913-1914)と言われるスキャンダル問題を起こした。大正3年(1914)には辞任して、民間に下り、帝国教育会会長をつとめ、大正6年(1917)成城小学校(成城学園)を創立。大正12年(1923)英語教授研究所(語学教育研究所)理事長など多くの学校教育に尽力した。平成15年(2003)沢柳賞(東北大学男女共同参画奨励賞)が設立され、研究部門、活動部門、プロジェクト部門の3部門からなり、毎年課題を公募によって募る。63歳。著書:「退耕録」、「教師及校長論」、「学修法」、「実際的教育学」、「我が国の教育」など。

墓地は、甲10号3側。正面「沢柳家之墓」。沢柳信任も合祀。